50代ともなると親(両親)の介護も日常の中に入ってくる。しかしそれもただ自分に介護の順番が回って来ただけのこと。人は必ず歳を取り老いていく。自分もそうであるように。義母が脳梗塞で倒れ、いよいよ介護が現実的に。これまでお世話になってきた妻の両親(義父母)にようやく恩返しできるチャンスが巡ってきた。心の中では感謝の心を忘れずいつも笑顔で接していきたいのだが、、現実はそうは甘くない。50代介護未経験者によるリアルな介護体験記
”親の介護が原因で離婚”という悲しい結果にならないために│義両親の介護体験記番外編(寄り道)
50代になり初めて介護という現実に直面することとなったが、仕事柄Google(検索エンジン)を利用する機会も多い為、義両親介護の現状や実態を検索観点から調べてみた。 中でも印象的であったのが、「義父母(両親)介護」という検索に対してGoog...
親の介護をしないという選択│妻の両親介護日記
実際に50代になってまもなく義父母の家に介護に来てから、寝る前にふと考えることがあった。 介護する方は良かれと思いお世話をしているわけだが、それが本当に義父母にとって良いことなのか、血も繋がっていない自分が介護することを義父母は本当に望んで...
親の介護目的が「相続」と思われたら。。│妻の両親(義理の親)介護日記
前回「義父母介護」という検索の組み合わせとして多い語句を調べる機会があったが、もう1つそこから気になることがあった。 「義父母介護 相続」という組み合わせである。 そういった検索をする方はどういった検索意図でこの義父母介護相続という検索を行...
”親の介護が原因で離婚”という悲しい結果にならないために│義父母介護日記番外編(寄り道)
50代になり介護という現実と向き合ったことで、国内における義父母の介護の実態など様々な状況を垣間見ることができた。 仕事側マーケティング観点でGoogle(検索エンジン)を利用する機会が多いが、介護という領域で角度を変え日本の現状や実態を推...
気が休まらない!との突然の義母の訴え│妻の親(義両親)介護日記
50代で始めた義父母との生活も2週間が過ぎ、リモートワークと介護の両立にも少しづつ慣れてきた頃、少しづつ義母の様子にも変化が見え始めてきた。 笑顔が徐々に減ってきたような気がしてきたのである。 日中はウェブ会議など調整しづらい仕事も入るため...
なぜ妻の親(義両親)の介護を引き受けようと思ったのかふと考えてみることにした(目的論)。
義父母の介護に来てから2週間弱が経過した。日々リモートワークしながら休憩時間に食事の準備や応対、片付けと奮闘しながらも、どうして続けられているのだろうか。 なぜこの役割を引き受けたのだろうか。 ある日の夜、夕食の片付けが終わりベッドに横にな...
NHK受信料半額免除申請実録│50代で妻の親(義両親)介護日記
義父と一緒に区役所で障害者手帳を受領した際に職員の方から「聴覚障害の場合はNHKの受信料が半額免除になる」との情報をもらい、早速問い合わせて申請書類をNHKに送付してもらうこととなった。 対応者により対応内容はマチマチ 実はNHKに問い合わ...
味噌汁作りにチャンレジ│妻の親(義両親)介護日記
50代になって初めて妻の親を介護することになり、初めての経験も多いが新鮮な体験もさせてもらっている。その1つが人のために作る料理である。これまで自分のためには作ったことはあったが、人のために人に食べてもらうための料理はしたことは全くと言って...
夫婦喧嘩と老々介護を担う義父の心的ケア│妻の親(義両親)介護日記
高次脳機能障害の1つの特性に怒りやすくなるという症状があるとは事前に聞いていた。 介護に来てからはおだやかな毎日が続いていたが、もしかすると義母も気を遣って感情を抑制していたのかもしれない。怒るといった状況はほとんど見られていなかった。 し...
高次脳機能障がいにおける回想療法の効果│妻の両親(義父母)介護日記
平日はあまり長い時間話す時間はとれないが、週末は夕食後に2時間ほどは義父母と会話をするようにしていた。 大掃除で昔撮影した写真や思い出の品が出てくる度に話のネタは尽きない。 気のせいかもしれないが、介護を始めた頃に比べて1週間程経った頃には...