2023-03

PR
50代のキャリア形成(転職)

51歳8年ぶりの面接はしどろもどろで撃沈も、、

51歳シニア転職書類選考の壁先日面談したエージェントからはAIによる自動選定によって、日に4~5件程の企業の求人情報がアプリに届くようになっていた。最初は30件に1件程度に厳選し条件に合致した企業に対して面接の意思表示を行っていた。しかし、...
50代のキャリア形成(転職)

働いていた会社が副業禁止!?

しかし、勤めていた会社の就業規則をよくよく調べてみると「副業禁止」との記載が、、しかし諦めるわけにもいかず、副業許可申請を会社に提出し会社で諮ってもらうことに。最後は社長決済となるも、誓約書を提出し晴れて副業解禁に(詳しくはブログ記事参照)...
50代のキャリア形成(転職)

50代直前で給与大幅カットも私大と介護で火の車

そんなこんなで40代で転職した3社目のベンチャー企業でもオーバーエイジ枠ながら何とか数年間年収を少しづつ上げながら生き伸びてきたが、40代後半に差し掛かると少しづつではあるが居場所が限定的になってくる。子供も高校、大学に進学を迎える頃。長男...
50代のキャリア形成(転職)

”5年に一度は職務経歴の棚卸し”を

33歳と43歳で二度、10年単位で転職する際に履歴書や職務経歴書を整理し、編纂できたことには様々な意味で価値が転職はしないまでもあったと思う。転職はしないまでも一定期間で区切りを付け、自分がその会社でやってきたことを振り返り、文字に起こして...
50代のキャリア形成(転職)

不遇の環境と役職が人を創る

30代で転職した二社目は入社したタイミングが上場直後ということもあり、ストックオプションを行使して退職する古株の社員も多く、入社直後から彼らが担当していた30社近いクライアントを一人で担当するはめに。当然同じように対応できるわけもなくクレー...
50代のキャリア形成(転職)

40代以降の転職活動ではサイト選びが全て

二度目の転職活動は43歳。自分の経験や職種にマッチした転職サイトを厳選し登録した。直近10年間を凝縮した職務経歴書を投稿した直後、エージェントの面談依頼が一気に10社以上も届いたのには正直驚いた。40代は即戦力ということもあり求めている企業...
PR
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました